2019年に入ってから、全国で徐々に公開されている、映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』はご存じですか?
ワタクシは、それがとっても観たくて、神戸・元町映画館で上映されているのを観に行きました!
というのも、ニューヨーク公共図書館って、日本の図書館も好きなワタクシは、ニューヨークに行ったら観光先として絶対行きたいと思っているところなのです。
目次
『ニューヨーク公共図書館』の神戸元町映画館での上映期間と上映時間は?
下表のように、関西だけですが、いま上映中と上映予定の劇場をピックアップしました!
大体の劇場は、完全入れ替え制で、こじんまりした映画館が多いです。
「京都シネマ」で初日に鑑賞した人の情報では、104席のシアターでやはり立ち見も出ていたとか。
そして、「元町映画館」は、わずか66席の劇場です。
<関西の上映劇場と上映期間>
都道府県 | 劇場 | 電話番号 | 上映期間 |
大阪 | ユナイテッド・シネマ枚方 | 0570-783-450 | 9/6(金) 〜 |
大阪 | シネ・リーブル梅田 | 06-6440-5930 | 7/5(金) 〜 終映未定 |
京都 | 京都シネマ | 075-353-4723 | 6/29(土) 〜 7/19(金) |
兵庫 | 神戸元町映画館 | 078-366-2636 | 7/6(土) 〜 7/19(金) |
奈良 | ユナイテッド・シネマ橿原 | 0570-000-206 | 7/12(金) 〜 |
<神戸元町映画館の上映時間>
7月6日(土)~12日(金) | 14:10-18:00 |
7月13日(土)~19日(金) | 12:10-16:00 |
上映期間はそれぞれ短いのですが、上映時間がとっても長いです〜。
なんと、4時間弱!!!間に15分の休憩時間があります。
ずっと座りっぱなしになるので、座りながら爪先とかかとを上げ下げする運動をオススメします!
神戸元町映画館で『ニューヨーク公共図書館』を観るには?チケットは?
元町映画館では、7月6日から上映されていますが、Facebookやツイッターの情報を見る限り、立ち見も必至で、かなり早くから行かないと映画館に入ることもままならない感じがしました。
https://www.facebook.com/motomachieigakan/posts/2628183480559469?__xts__%5B0%5D=68.ARBPlfTP0S4rWN34q2mGiBRlE2_DAkhsRfI7-ZwBDEdechmujt_Q28ZQrXT6XukKQmD1oEUns98B6czkbBK0hdLMxl5iOCkdQiXzXxXaZpGn2E2kSsAIJ8hiKuSis7OwSV5QJTyeJB_Yas-KP-WLY05bfWtY-9ptZpMqy7TNLKiToDxyijtSIjuAZS3iRfkiel0nCknX-bVm-2xgFv-wMzg34y6nR28LurJin7vKCsCfdDc2nc0DzKixJlHKBsMGUcxsmIcc-SaEkXsGiVox4nvpjv1f9OEr0IXpI3NMiIVAUHSbgYZBCzlmPdJV1YF8Y3ezsaCq0dWlQKWhgjCXljYp_g&__tn__=-R
そこで、平日の月曜日はどんな感じだったかをみなさんにシェアして、これから行きたい、でも座席は何時頃に行くと確保できるのかなと思っている方の参考になればと思った次第です!
すでに、前売り券の発売は終了しています。
ただ、前売り券は料金が安いというだけで、席が確保されているわけではありません。
私は、14:10からの上映に対して、12:40ぐらいに元町映画館に到着しました。
当日券を2000円で購入すると、整理券をくださいました。
私がもらったのは、35番!
開場は、10分前の14時からとのことで、番号順に呼んでくれるとのこと。
思ったよりも早くて良かった!と安心しました。
ちなみに、前売り券を購入している方も、当日、整理券と引換えてもらう必要があります。開場時間ギリギリだと立ち見の可能性もあるのでご注意ください。
神戸元町映画館で整理券をもらってから待ち時間のランチに最適なオススメのお店3選
ワタクシの場合、整理券をもらってから開場まで1時間半ぐらい時間があったので、長丁場だし、腹ごしらえにランチを食べておこうと思いました。
神戸・元町は、中華街もあるし、元町通から路地をはいると小さな美味しいお店がたくさんあります。
ただ、今回は、「テアトル梅田」か「京都シネマ」に行った人が、開場時間が少し繰り上げられたと言っていたので、あまり元町映画館からは離れずにランチを食べようと思いました!
そこで、元町映画館からすぐ、たぶん徒歩1~2分のお店を3つ紹介します!
- 打ちそば処 卓(たく)
今回は、それほどお腹がすいていなかったので、こちらに。
温玉天かす定食!いただきました!冷たいお蕎麦に温玉と天かすがのっていて、おいなりさんか季節ご飯と一品(菜っ葉のたいたん?おひたし?)、デザートのオレンジがついて、1000円です!
おすすめポイントは、おそばが、普通のお蕎麦「白」か蕎麦の実を殻ごと挽いた「黒」を選べること。ワタクシは、迷わず「黒」をいただきました!
あとから出てくるそば湯でだしを割って飲むと二度美味しいです!050-5595-0388
営業時間【ランチ】11:30~14:00【ディナー】17:30~21:00
定休日:水曜日
- とんかつ太郎
こちらは、がっつり系のとんかつ屋さん。でも、やはり元町ということで洋食屋さんのメニューに近いです!
ただ、お昼はサラリーマンの方が多く、ザ・とんかつ屋さんの雰囲気で、しかもミニマムな店内ですので、女性一人はちょっと気が引ける感じがします(スミマセン)。
女性の場合、誰かメンズといっしょなら、美味しくておすすめです!
でも、今日、お店の前を通りかかったら、女子高生が一人で出てきました!カッコイイ!!!
おすすめメニューは、とんかつですが、個人的には、「エビフライとカニクリームコロッケ」のセット!たぶん、1100円。メニューの名前忘れました。078-351-0846
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:00
定休日:水曜日 - ゲンジ
元町で人気の洋食屋さん。元町は、美味しい洋食屋さんが多いんですけど、元町映画館に近いので選びました!
お店の雰囲気は、洋食屋さんって感じで、一人でも入りやすいです!
メニューはどれもオススメですが、個人的には、エビクリームコロッケとメンチカツの「Cセット」が好きです!たぶん、980円。
あっ、またクリームコロッケ、、、。078-321-0252
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:火曜・第1水曜
神戸元町映画館で開場後の流れは?座席に座れる?
待ち時間にいい具合に腹ごしらえができたワタクシは、一応、念のため、13時50分に元町映画館に戻りました。
元町映画館前には、結構人が集まっていて、みなさん開場を待っているところでした。
係の方が、「開場は14時です。並んでいても入るのは整理券の番号順ですよ。」とのこと。
その頃ちょうど座席66席分のチケットが売れたようで、「満席になりましたので、これ以降は立ち見あるいは床に座っての観覧になります。」とのこと。
それを聞いて思ったのは、開場30分前ぐらいに来れば何らかの座席には座れるのねということ。
立ち見になってからもたぶん7-8名の方がチケットを購入されていたと思います。
さて、いざ、14時の開場になりました!
「整理券、1番から5番の方」と呼ばれるので、5人ずつもぎりの代わりに整理券を係の方に渡して入場する方法でした。
ワタクシは、35番でしたが、一番前列のほぼ真ん中席に座れました!
元町映画館は、劇場自体が小さいので、スクリーンも小さめ。最前列でも首が痛くならない程度で足も伸ばしてゆったりと鑑賞できました!
取り急ぎ、入場まで。
また写真など載せていきたいと思います。