フルーツスムージーやタピオカドリンクももちろん美味しいんだけど、寒くなった最近、特に食べたくなるのが、お茶スイーツです!
抹茶スイーツにほうじ茶スイーツなど、やっぱり老若男女問わずなんだか安心して食べられるのがお茶スイーツだと思います。
そんなお茶スイーツを大阪・なんばでお茶スイーツをテイクアウトできる人気のお店をご紹介します。
目次
大阪・難波駅でお茶スイーツをテイクアウトできる人気店!あのチーズケーキでも有名な「GREEN PABLO(グリーンパブロ)なんばCITY店」
大阪・難波駅のなんばCITYには、もともとチーズケーキで人気の「PABLO(パブロ)」がありましたが、2019/2/13(水)に、”お茶”に特化したチーズタルト専門店「GREEN PABLO(グリーンパブロ)」にリニューアルされました。。
お茶スイーツのテイクアウト専門店として、文久元年(1861年)から150年以上続く京都の老舗問屋「北川半兵衛商店」監修によるこだわりの京都府産宇治抹茶やほうじ茶を使用したチーズタルトやチーズプリン、チーズソフトクリームなどをテイクアウトできる専門店です。
この投稿をInstagramで見る
「GREEN PABLO(グリーンパブロ)」とは?「PABLO(パブロ)」との違い
黄色い看板がもうイメージになっているチーズケーキテイクアウト専門店「PABLO(パブロ)」は、
「誰も見たことがないチーズケーキをつくりたい。」 との思いで、“チーズケーキの革命”を目指して試行錯誤の結果、開発されたのが、
極上のなめらか食感<レア>パブロヌード。
絶妙な焼き加減<ミディアム>パブロチーズタルト。
今までになかった、焼き加減が選べるという“チーズケーキの革命”により、「PABLOの“焼きたて”チーズタルト」として定着しました。
そんな「PABLO(パブロ)」が、関西空港への玄関口ともいえる、南海難波駅のなんばCITYの「PABLO(パブロ)」を、2019年2月に「GREEN PABLO(グリーンパブロ)」にリニューアルしました。
「パブロ」はパブロ自身が材料や製法などを考え、言わばすべてオリジナルの商品を提供しているのに対し、「グリーンパブロ」は、老舗抹茶問屋「北川半兵衛」が監修をおこない、
伝統的な製法や守り続けてきた味をパブロに詰め込んで提供しているということです。
そういうわけで、グリーンパブロで使用されている抹茶は、150年の歴史がある老舗抹茶問屋
「北川半兵衛」が茶葉を厳選し、精製・ブレンド技術によりお茶特有の風味を存分に引き出しています。
この大阪からスタートした「PABLO(パブロ)」は、今では全国に店舗を展開しており、海外にもアジアを中心にたくさん出店されています。
「GREEN PABLO(ぐりーんぱぶろ)」は、この「なんばCITY店」オープンに先駆けて、期間限定で「京都八坂神社前店」がありましたが、いまでは、この大阪難波にある「なんばCITY店」のみとなっています。
「GREEN PABLO(グリーンパブロ)」のメニュー
気になる「GREEN PABLO(グリーンパブロ)」のメニューをご紹介します。
1ホール:直径約15cm 税込:1,500円
この投稿をInstagramで見る
税込:1,800円
この投稿をInstagramで見る
税込:300円
この投稿をInstagramで見る
税込:300円
この投稿をInstagramで見る
1個 税抜:333円 (税込:360円)
4個セット税抜:1,259円(税込:1,360円)
この投稿をInstagramで見る
税込:650円
この投稿をInstagramで見る
【GREEN PABLO なんばCITY店限定】
税込:650円
カップの底には粗めに砕いた黒糖ゼリー。宇治抹茶(ほうじ茶)スムージーのうえに、仕上げにクリームチーズ入りホイップクリームを絞り、宇治抹茶(ほうじ茶)パウダー。
この投稿をInstagramで見る
税込:450円
京都府産宇治抹茶/ほうじ茶それぞれのドリンクの上から、パブロのチーズタルトと同じクリームチーズやミルク、塩などをあわせて泡立てたきめ細やかなミルクフォームをたっぷりと重ね、パブロオリジナルの濃厚チーズミルクフォームと、香り高いお茶の味わいがクセになる新感覚ドリンク
この投稿をInstagramで見る
税込:450円
クリームチーズを入れたパブロオリジナルのソフトクリームに宇治抹茶・ほうじ茶をそれぞれあわせた、なめらかな口当たりと濃厚でコク深い味わいが特長。
栗、白玉、黒豆、わらび餅、あんこなど、選べる10種のトッピング(各50円)ができます。
+200円で4つのカテゴリーから1つずつトッピングを選んで、パフェみたいにもなります。
【メイントッピング】わらびもち/白玉
【和食材①】栗甘露煮/丹波の黒豆/つぶあん
【ソース】黒蜜ソース/抹茶ソース/あら挽ききなこ
【和食材②】黒蜜ゼリー/ようかん
この投稿をInstagramで見る
大阪・難波の高級食パン人気店!高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」みみまでふわふわ!併設のベーカリーカフェも人気!
そして、この「GREEN PABLO」や「PABLO(パブロ)」の生みの親、嵜本さんが手掛けた高級食パン専門店も大阪・難波にあります。
それが、「嵜本(さきもと)」さんです。この「嵜本」を含めて、大阪・難波駅から歩いて5分以内にある食パン専門店をご紹介した記事もよろしければご覧ください。
マツコの知らない世界で紹介された「ほうじ茶スイーツの世界」
2019年11月19日(火)TBS系放送の「マツコの知らない世界」では、日本茶バリスタ倉橋佳彦さんが「ほうじ茶スイーツの世界」を紹介してくれました。
番組で紹介されたのは、
ほうじ茶のソフトクリーム、ロールケーキ、モンブラン、パフェ、かき氷、どら焼き、バウムクーヘン、ジェラートなど。
ほうじ茶スイーツの世界を案内してくれたのは、倉橋佳彦さん。
年間400個以上のほうじ茶スイーツを食べているほどのほうじ茶マニア。「日本茶バリスタ」です。
そんな日本茶バリスタが紹介してくれたお店は、ほとんど東京のお店でした。気になる方は、こちらの記事もご覧ください。