【大阪・靭公園 RiVi(リヴィ)】秀逸!高級イタリアン若手シェフのガストロノミー料理【旅のGourmet】

こんばんは。タクトです。
2019年10月22日(火・祝)から10月28日(月)まで、阪急うめだ本店の9階催場で「第2回阪急ケーキショー」が開催されました。
当ブログでは、「第2回阪急ケーキショー」に出向くことができる人には追加情報として、なかなか行けなくて指をくわえている人には、お近くに出店しているお店があるかどうかの情報や、終了後に実店舗を訪れる場合の情報として、実店舗情報をお届けいたします。
この記事では、「第2回阪急ケーキショー」出店の「 RiVi(リヴィ)」さんの実店舗情報をお届けします。

「 RiVi(リヴィ)」のお店の場所は?シェフは?

「 RiVi(リヴィ)」は、大阪市西区京町堀にある、イタリアンレストランです。

地下鉄 四つ橋線「肥後橋駅」⑦番出口から徒歩10分

靭公園と西船場公園の間ぐらいにあります。

そして、「 RiVi(リヴィ)」の山田 直良シェフは、
ケーキの製造業務を経てイタリア料理に転向。 大阪、京都のイタリア料理店で働いた後、イタリアへ。 ボローニャを中心に数箇所で経験を積み、帰国後、 フランス料理店「ル・ヌー・パピヨン」にて研鑽。 2011年、29歳で地元の八尾市で「LA RISATA」をオープン。 2017年、大阪・京町堀に「RiVi」として移転オープンされたそうです。

イタリアンだけでなく、フレンチ、パティシエの経験もおありとは、多様性のあるメニューをだしていただけるんだろうなぁと期待できますね。

この投稿をInstagramで見る

R i V i (リヴィ)(@rivi_osaka)がシェアした投稿

関連ランキング:イノベーティブ・フュージョン | 肥後橋駅本町駅渡辺橋駅


「 RiVi(リヴィ)」のメニュー!ガストロノミー!!!

「 RiVi(リヴィ)」のメニューは、ざっとこんな感じです。

完全予約制で、前日までの予約が必須です。

Menu

料理の概念を火、道具、素材と捉えます。
素材を尊重し、理想とする火入れ、調理を施し、こだわりぬいた器で表現する。
生産者様、作陶家様、流通に携わる皆様を敬う心を抱きつつ、自身のアイデンティティにのせて生まれ育った日本に寄り添ったガストロノミ-料理と飲料をお楽しみください。

コース\13,500(税サ別)全12皿
コース\ 8,500(税サ別)全8皿
ワインペアリング4種~ \4,800~
(※お飲みいただけます量で対応させていただきます。)
別途ワインリスト完備、食後酒も数種類ご用意しております。
その他ノンアルコール飲料各種もございます。
*サービス料は別途10%を頂戴致しております。

*ご予約のキャンセルや人数変更に関しましては、必ず、前日までにお電話でご連絡ください。
当日のキャンセルに関しましては、お料理代金の100%を頂戴致します。

*ドレスコードは特に設けてはおりませんが、カジュアルフォーマルをお勧めいたします。
過度な軽装でのご来店はご遠慮ください。

「ガストロノミー料理」???

「ガストロノミー」とは、『知恵蔵』によると、

料理という言葉が食材を調理する方法を指すのに対し、料理を中心として芸術、歴史、科学、社会学などさまざまな文化的要素を考える総合的な学問。文化と料理の関係を考察すること。美食学や美味学などと訳され、生理的のみならず精神的にも意義を持つ食の営みを研究し、おいしさを作り出す技術を、理論で裏付ける。

おぉ~!美食学!!!

ウェブサイトやインスタグラムの写真から見えてくる世界観は、確かに、食材と調理法だけではなく、食材の育った背景や器の持つ精神性、家具や調度品、大阪という土地柄など、さまざまな関係性を考えて創りだす一品が味わえそうです!

この投稿をInstagramで見る

R i V i (リヴィ)(@rivi_osaka)がシェアした投稿

「 RiVi(リヴィ)」山田シェフの”第2回阪急ケーキショー”出店メニュー!こだわりがいっぱい!

今回の阪急ケーキショーでは、3人のシェフのコラボで1プレートの商品「3シェフズプレート
3,501円」が提供されました。

山田シェフのこだわりがうかがえる1品だったようです。

残念ながらこのメニューは阪急ケーキショーでしか味わえなかったものですが、山田シェフのお料理へのポリシーがうかがえますね。

リヴィ山田シェフの1品は、
「リコッタチーズとモッツァレラチーズ、リンゴのパートフィロ包み」

今が旬の林檎をキャラメリゼにし、相性のいいサッパリしたリコッタチーズ、コクと塩味のモッツァレラチーズでバランスを整え和のスパイスとして山椒をアクセントにきかせて調和を取りました.
晩春の季節、紅葉から落葉の景色を食感のイメージとし、パートフィロのホロホロとした食感、カカオニブのカリカリとした食感、フォアグラパウダーのスッと溶ける食感と季節の移り変わりを口の中で感じて頂ければと思います.
フォアグラも甘酒と日本酒でマリネしてから火を加え凍らしてパウダーにしています、洋のチーズと和の香りを融合させ何処か懐かしい琴線に触れられる一品に仕上げました。

この投稿をInstagramで見る

阪急ケーキショーに行ってきましたー😆✨✨ * そして予約していた、シェフズ ギミック デセール❤ 今日から後半❗ コース仕立てで、一品ずつ順番に出てきました✨✨ * まず一品目は、アニエルドールの藤田シェフ「カマンベールと生湯葉のクリームトリュフの香り」✨ * 冷たい一品❗ 一口食べた瞬間、ぶわっとトリュフー😆💕 そして湯葉とチーズの優しいお味にお出汁感あるジュレ、とろとろクリームにパリパリ湯葉❗ めっっちゃおいしーー😍❤❤ 大好きなやつでしたっ⤴️⤴️ これを食べて、ずっと行きたかったのに行けてなかったアニエルドールさんに絶対行こうと決めたのでした😆✨ * ドリンクは4種類ある中から2つ選べます✨ お茶を作られた方が全て説明してくださり、生粋と茜雲をチョイス🎵 この生粋がめちゃおいしかったーー💕 緑茶なのに、玉露かと思うほどの強い旨み❗ 今年6キロしか取れなかった緑茶だそう❗ これおかわりしたいぐらいでしたー(笑)⤴️⤴️ * まだ続きますー🎵🎵 * #阪急#阪急百貨店#阪急うめだ本店 #阪急ケーキショー#デセール #シェフズギミックデセール #カマンベールと生湯葉のクリームトリュフの香り #湯葉#生湯葉#カマンベール#トリュフ #アニエルドール#藤田シェフ #生粋#茜雲#緑茶#玄米茶 #ホリスティックティー#holistictea #nanananohanakoのケーキ日記

@ nanananohanakoがシェアした投稿 –


阪急うめだ本店第2回阪急ケーキショー2019の出店情報

その他の「第2回阪急ケーキショー」出店情報を以下の記事にまとめていますので、こちらもよろしければご覧ください。

なお、すべての出店情報を掲載するまでに少し時間がかかるかもしれませんが、どうぞ楽しみにしておいてください。

https://tripcliptrip.com/hankyuumeda20191022cakeshow-1946


スポンサーリンク
スポンサーリンク
広告
広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする