こんにちは!タクトです!
お久しぶりです(笑)
今回も、関西ローカルですが、「クチコミ新発見!旅ぷら」第418回2020年10月18日(日)放送で、武井壮さんが訪れた和歌山市の「日本のアマルフィ」雑賀崎、紀三井寺、四季の郷公園がステキだったので、ご紹介します!和歌山ラーメンも出てきました!
関西の近場でインスタ映えスポットに行きたい人、美味しいものを食べたい人におすすめです!
目次
- 1 武井壮さんが和歌山市をサイクリング!「旅ぷら」で雑賀崎・紀三井寺・四季の郷公園を紹介!
- 2 【旅ぷら】武井壮さん和歌山サイクリング!スタートは片男波(かたおなみ)!
- 3 【旅ぷら】武井壮さん和歌山市雑賀崎へ!インスタで「アマルフィなう」
- 4 【旅ぷら】武井壮さん和歌山「日本のアマルフィ」雑賀崎のインスタ映えスポット「ガットブル」
- 5 和歌山市の絶景漁師町雑賀崎の名物!西出水産の灰干さんま
- 6 麺が見えない!?進化系・和歌山ラーメン「ラーメンまるイ中之島店」
- 7 オリンピック選手も走った!俊足自慢が挑む寺!「紀三井寺」
- 8 Be Wild!野生を楽しむ新スポットで豪快グルメ 道の駅・四季の郷公園FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)
武井壮さんが和歌山市をサイクリング!「旅ぷら」で雑賀崎・紀三井寺・四季の郷公園を紹介!
2020年10月18日(日)放送、第418回の「クチコミ新発見!旅ぷら」は、
あの百獣の王・武井壮さんが、和歌山市を訪れました!!!
この投稿をInstagramで見る
【旅ぷら】武井壮さん和歌山サイクリング!スタートは片男波(かたおなみ)!
番組は、絶景を望む海辺で、自転車にまたがった武井壮さんのサイクリングスタイルで始まりました~!
場所は、確かに絶景!
片男波公園!
片男波海水浴場!
この投稿をInstagramで見る
【旅ぷら】武井壮さん和歌山市雑賀崎へ!インスタで「アマルフィなう」
武井壮さん、自転車で片男波から雑賀崎に向かいました!
雑賀崎をバックに、ロケ中に武井壮さんご自身のインスタに
「アマルフィなう」とアップしたら、
コメントが入ったりして、盛り上がりました!
えっ!?和歌山を本場イタリアと勘違いした方もいらっしゃったのですね!
この投稿をInstagramで見る
和歌山市・和歌山駅スグのレンタサイクル「わかちかレンタサイクル」
レンタサイクルは、JR和歌山駅近くの「わかちかレンタサイクル」を利用されたようです。
結構かわいい自転車でした!
和歌山県は、“サイクリング王国”として話題なんだとか。
和歌山県内には、2017年に約800キロのサイクリングロード「WAKAYAMA800」を完成させ、
「海、山、川」の変化に富んだ美しい景色を自転車旅で楽しむことができるらしいですよ~。
わかちかレンタサイクル
貸出場所:JR和歌山駅スグ 観光交流センター
住所:和歌山市美園町5丁目13-2
電話番号:073-422-5831
貸出営業時間:月曜~土曜9:00~18:00
日曜・祝日9:00~17:00
営業時間: 年中無休(※12/29~1/3を除く)
料金:スポーツ車 1台600円/1日
【旅ぷら】武井壮さん和歌山「日本のアマルフィ」雑賀崎のインスタ映えスポット「ガットブル」
さて、その「日本のアマルフィ」、雑賀崎に到着した武井壮さん、
向かったのは、今年6月にオープンした交流施設、ガットブル。
「ガットブル」は、「日本のアマルフィ」にちなんでイタリアをイメージしていて、
古民家を改築した店内にはカフェスペースもあり、
地域の人や観光客が一休みして交流できる場になっているそうです。
ここでも武井壮さん、ご自分のインスタに、シチリアレモンのウォールアートをバックに写真を撮ってアップしていました!
この投稿をInstagramで見る
和歌山市雑賀崎のインスタ映えスポット「ガットブル(Gatto Blu)」
この投稿をInstagramで見る
住所:和歌山市雑賀崎1294
電話番号:073-499-5005
定休日:水曜日
営業時間: 10:00~17:00
料金:イタリアンソーダ(雑賀崎レモン) 500円
和歌山市の絶景漁師町雑賀崎の名物!西出水産の灰干さんま
和歌山ならではのグルメということで、干物やさんに。
紹介されたのは、西出水産さんの「灰干さんま」。
火山灰を使った“灰干し”という製法を用いることで、魚の参加を防ぎ、鮮度を保ったまま、魚の旨味を凝縮した干物になるんですって。
めっちゃ、美味しそうです!!!
買いに行きまーす!
この投稿をInstagramで見る
有限会社 西出水産
住所:和歌山市雑賀崎755-3
電話番号:073-444-7173
定休日:土曜・火曜
営業時間: PM12:30~17:30
料金:灰干しさんま 一尾290円~
ネット販売もしていますよ。
https://www.sanma.co.jp/
麺が見えない!?進化系・和歌山ラーメン「ラーメンまるイ中之島店」
麺を覆い尽くすほど、いっぱいに盛られたネギが特徴のまるイのラーメン。
毎朝、農家から朝どれで仕入れる緑宝黒ネギを使用し、シャキシャキした食感と甘みがあるのが特徴です。
和歌山のラーメン屋さん(中華そば屋さん)には、テーブルの上にセルフサービスの早なれずし(酢で一夜漬けにした鯖寿司)が置いているのが一般的で、ラーメンと一緒に食べるのが和歌山流です。
この投稿をInstagramで見る
ラーメンまるイ中之島店
住所:和歌山市中之島2323
電話番号:073-427-2662
営業時間:18:00~1:00
定休日:日曜日
料金:ラーメン 820円
寿司 150円
この投稿をInstagramで見る
オリンピック選手も走った!俊足自慢が挑む寺!「紀三井寺」
ラーメンまるイさんからは、かなり遠いのですが、
たぶん、雑賀崎の次に行かれたのでしょうね。
武井壮さん、「紀三井寺」を訪れました。
「紀三井寺」と言えば、西国三十三ヶ所第2番札所として、年間通して参拝客が訪れるお寺です。
その「紀三井寺」では、2018年から、石段を駆け上がるタイムを競う「福開き速駈詣り」が開催され、「俊足自慢が挑む寺」として盛り上がっているそうです。
「汗濁大学」というチーム?が主催しているとか。
確かに、すごく長い石段がそびえていますね~。。。
階段上りと言えば武井壮さんらしいのですが、
よりによって、肩など故障中で、またリベンジに来られるそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
西国三十三ヶ所2番札所「紀三井寺」
住所:和歌山市紀三井寺1201
電話番号:073-444-1002
FAX :073-444-3678
営業時間:8:00~17:00
定休日:なし
料金:参拝料200円
Be Wild!野生を楽しむ新スポットで豪快グルメ
道の駅・四季の郷公園FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)
武井壮さんが最後に訪れたのは、
今年7月にオープンした和歌山市初の道の駅、四季の郷公園にできた「FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)」。
縄文時代のワイルドな自然をイメージして作られており、
和歌山の食と文化を楽しめるオシャレなスポットとして話題になっています。
「Be Wild!」をキャッチコピーにしていて、確かに武井壮さんにピッタリです!
こちらは、「火の食堂」という、食堂やカフェの入った建物もありますが、
番組では、直売所の「水の市場」でお肉や特大ハンバーグなどを購入して、
屋外のBBQスペースを利用していました。
TIPI(テント)のあるところで、武井壮さんが、お肉を焼いたり、かぶりついたりしているのが、とっても似合っていました!!!
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK
住所:和歌山市明王寺479-1
電話番号:073-499-4370
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休(12/30~1/3休み)
料金:BBQスペース利用料 平日4000円~ 休日6000円~
国産牛トマホークステーキ 3510円
熊野牛ステーキ(ロース)のサンドイッチセット 3000円
山田バーグ 1728円
ジビエサルシッチャ200g 1650円※BBQセットメニュー購入者のみ注文可